今年も残り1か月弱。年末になると為替の動きが少なくなり取引しづらくなるので、早めに取引をして稼いでおきましょう!
今回は12月4日(火)から12月7日(金)に使える経済指標をまとめています。
『経済指標』とは、日本を始めアメリカ(米国)、ユーロなどの世界各国の政府・公的機関が発表する経済の状況を構成する要因を数値化したものです。この経済指標を見る事でその国の経済を知る 事ができます。
投資家にとってこの『経済指標』の発表と言うのは、その国の通貨を買うか売るかの判断基準となり、非常に大切な発表です。バイナリーオプションでも同じ事が言え、為替相場が変動する時の方が動きが分かりやすく取引しやすいもの。
さて、2018年の12月2週目はどのような取引チャンスがあるのでしょうか。さっそく狙い目を紹介していきます。
12月1週目はここに注目して取引!
米・ISM製造業景況指数とは?:アメリカのISM社が発表する経済指標です。アメリカ全土の製造業の景況をアンケート調査したものとなっています。
アメリカの製造業の景気などを推し量る事ができる経済指標のため、注目度は非常に高いです。
注目するポイントは、『予想の数字と比較して良くなっているか』と50%を基準に数値がどうなっているかが重要なポイントとなっています。簡単に言うと、数字が高ければ高い方がよりアメリカのサービス業などの景気が良くなっているとイメージして大丈夫です。
発表日時は12月4日(火)00:00(日本時間)となっています。
予想 | 結果 | 変動幅 | |
11月 | 59.0 | 57.7 | +5.2pips |
---|---|---|---|
12月 | 58.0 | – | – |
- 米・ISM製造業景況指数での狙い目
- 予想の『58.0』よりも高くなった場合は、アメリカの景況が良いと判断されドル高となりUSD/JPY(ドル円)相場でHighの方向に動き安い。その逆で、予想よりも下回った場合は期待感の薄れからドル安となり、USD/JPY(ドル円)相場でLowとなる可能性が高いと予想しています。
米・ADP民間雇用者数とは?:アメリカのアウトソーシング会社Automatic Data Processingが計算して発表している雇用情勢を見る事ができる経済指標です。
米・ADP民間雇用者数はアメリカの雇用情勢を見る事ができるため、金曜日に発表される米・雇用統計の先行指標として注目されています。注目するポイントは発表値が今月の予想値と比較して良くなっているかどうかで相場が変動します!
発表日時は12月5日(水)22:15(日本時間)となっています。
予想 | 結果 | 変動幅 | |
11月 | 18.9万人 | 22.7万人 | +11.5pips |
---|---|---|---|
12月 | 18.9万人 | – | – |
- 米・ADP民間雇用者数での狙い目
- 予想に対して、数字が大きく発表されればアメリカの雇用景況が良いと判断されるため、ドル高となりUSD/JPY(ドル円)相場でHighの方向に動き安い。その逆で、予想よりも悪くなった場合はドル安となり、USD/JPY(ドル円)相場でLowとなる可能性が高いと予想しています。
米・ISM非製造業景況指数とは?:アメリカのISM社が発表する経済指標です。アメリカ全土の非製造業(サービス業など)の景況をアンケート調査したものとなっています。
アメリカの非製造業(サービス業など)の景気などを推し量る事ができる経済指標のため、注目度は非常に高いです。
注目するポイントは、『予想の数字と比較して良くなっているか』と50%を基準に数値がどうなっているかが重要なポイントとなっています。簡単に言うと、数字が高ければ高い方がよりアメリカのサービス業などの景気が良くなっているとイメージして大丈夫です。
発表日時は12月6日(木)00:00(日本時間)となっています。
予想 | 結果 | 変動幅 | |
11月 | 59.3 | 60.3 | -4.7pips |
---|---|---|---|
12月 | 59.9 | – | – |
- 米・ISM非製造業景況指数での狙い目
- 予想の『59.9』よりも高くなった場合は、アメリカの景況が良いと判断されドル高となりUSD/JPY(ドル円)相場でHighの方向に動き安い。その逆で、前回の結果・予想よりも下回った場合は期待感の薄れからドル安となり、USD/JPY(ドル円)相場でLowとなる可能性が高いと予想しています。
米・雇用統計とは?:米・雇用統計とは、アメリカの景気を知る上で最も重要な指標です。約16万社などを調査し、10数項目が発表されます。特に『非農業部門雇用者数』『失業率』の2項目が注目度が高いです。
アメリカの経済指標の中でも特に注目度が高い経済指標です。
雇用統計を狙って取引する際のコツは相場に勢いがある時に取引をすることです。詳しくは「雇用統計を狙って取引するなら相場の勢いを見るのが得策!ハイローで検証してみた。」こちらで取引例を紹介しています。
発表日時は12月7日(金)22:30(日本時間)です。
予想 | 結果 | 変動幅 | |
11月 | 19.3万人/3.7% | 25.0万人/3.7% | +10.6pips |
---|---|---|---|
12月 | 20.5万人/3.7% | – | – |
- 米・雇用統計での狙い目
- 予想数値よりも、非農業部門雇用者数が増加・失業率が低下であれば、リスク回避として買われていた日本円(JPY)が売られドル買いが進むと予想。そのためUSD/JPYでHighの方向に動き安い傾向があります。ただし、非農業者部門雇用者数が現象・失業率が上昇であればその逆で、USD/JPYでLowとなる可能性が高いと予想。
トレード200なら経済指標カレンダーを無料で見れる!

当サイトでも攻略に利用している「経済指標」。各国の重要な経済に関する数値を発表する時間帯を教えてくれます。

「時間帯」「銘柄」「その指標の注目度」「詳しい分析」を教えてくれるので、こちらはそれに沿って取引するだけで良いのです。
その他、最低取引額が200円と始めやすかったり、入金ボーナスがあったりとメリットが多く、初心者のバイナリー取引のオススメの業者と言えます。
このページで紹介したバイナリーオプション業者
●トレード200
ペイアウト2倍の「RETURN200」が人気!経済指標カレンダーやローソク足チャートを使って相場の流れが分かりやすい! 基本情報・体験談をチェック 公式サイトはこちら
この記事のカテゴリ:ファンダメンタル
当サイトで口座開設数の多い業者をランキング!
当サイトで口座開設数の多い海外バイナリーオプション業者でランキングにしました。検証結果も合わせてランキングにしているので、ぜひ参考にしてみてください。
1位:ハイローオーストラリア

投資額の2倍の金額を貰えるスプレッド取引が大人気!また最低入金額が業界最安値の5,000円と低いため、試しに始めようとしている方に人気が高く口座開設数No.1です!
2位:theoption

theoption(ザ・オプション)はペイアウト2倍取引「スプレッドハイロー」やデモ取引などを提供している業者。現在初回取引で最大13,000円キャッシュバックキャンペーン実施中です。
3位:ファイブスターズマーケッツ

仮想通貨(ビットコインなど)の相場を使って取引出来る事が魅力。価格の上下が大きいので取引チャンスが多い!500円から始める事もでき、初心者にもオススメ。
4位:トレード200

ペイアウト率2倍固定の「RETURN200」取引がある事!そして200円から取引を始められる為初心者にもオススメ!「経済指標カレンダー」で取引チャンスも丸わかり!
5位:ソニックオプション

業界トップのペイアウト率2.02倍以上を誇る「レンジ取引」が大人気。500円から始められ初心者から上級者まで広い範囲でオススメ。