- ・インジケーターの組み合わせでより確実なタイミングで購入が大事
- ・短い時間で判断しなければいけないバイナリーでは重宝する手法
ボリンジャーバンドはメジャーなインジケーターですから、みなさんも一度は使ったことがあるのではないでしょうか。
バイナリーオプションでは逆張りの指標としてよく紹介されていますね。
しかしバイナリーオプションにおいてもボリンジャーバンドは順張りで本来の力を発揮します。
そうです!バンドウォークです。
しかし、バンドウォークを使いこなせないで諦めてしまっている方が多いことも事実。
そこで!この記事ではバイナリーオプションでもバンドウォークが有効なエントリーポイントであることを解説していきます。
バンドウォークとは
バンドウォークを語る上で必要不可欠なのがボリンジャーバンドです。
ボリンジャーバンドはアメリカの現役テクニカルアナリストであるジョン・ボリンジャーが考案したテクニカル分析方法です。
まずバンドウォークの説明の前にボリンジャーバンドの特徴について説明したいと思います。
このようにボリンジャーバンドは赤ラインがミドルバンド、そしてミドルバンドから外側に向かって±1シグマ(黄色)、±2シグマ(ピンク)、±3シグマ(緑色)と並んだ形状のインジケーターです。
ボリンジャーバンドは以下の3つの特徴があります。
・標準偏差
・トレンド
・ボラティリティ
標準偏差とはある一定の範囲内に収まる確立のことで、ボリンジャーバンドの場合、以下の確率でバンド内にローソク足が収まるといわれています。
・±1シグマ内に収まる確立:約68.3%
・±2シグマ内に収まる確率:約95.4%
・±3シグマ内に収まる確率:約99.7%
この確立がボリンジャーバンドを逆張りで使う大きな根拠になっているのですね。
次にトレンドとボラティリティについてはミドルバンドの傾きとバンドの拡張・収縮によって視覚的に判断できるメリットがあります。
ミドルバンドは移送平均線ですから傾きが急なほど強いトレンドを表し、ほぼ水平ならば相場の方向性のないレンジ相場と判断できます。
そしてボリンジャーバンドは相場のボラティリティに反応してバンドの幅が変わる特徴があります。
この特徴により
・ボリンジャーバンドの幅が開いているときは相場が活発に動いている。
・逆にボリンジャーバンドの幅が狭くなっているときは相場が落ち着いている、勢いがない状態
と視覚的に判断できるわけです。
ボリンジャーバンドのトレンドとボラティリティについてはバンドウォークの説明で詳しく解説します。
ボリンジャーバンドだけで逆張りは危険
順張りでボリンジャーバンドを使用する代表的な手法の1つであるバンドウォークの解説の前に、「ボリンジャーバンドにタッチしたら逆張り」が危険な理由を知っていた方がいいと思い、ここで解説します。
ボリンジャーバンドを使って逆張りする場合、先ほど解説した標準偏差を根拠に「ボリンジャーバンド内に収まるだろう」を予想してエントリーするのですが、実はこの標準偏差はあまりあてにならないのです。
ボリンジャーバンドは統計学を応用して作られていますが、統計学とは計算するベースが大きいほど正確になります。
例として100の対象より10,000の対象からデータを取った方が導き出された数字は正確なんですね。
ここでボリンジャーバンドは、ほとんど20日移動平均線をベースに表示していると思います。つまりローソク足20本分のデータのみを対象にして標準偏差を出しているんですね。
ローソク足20本は5分足でしたら1時間40分ですね。1日にも満たない数のローソク足の統計でしかないわけです。圧倒的に少ないですよね。
ですからボリンジャーバンドは目安にはなりますが、基本的には他の根拠の補助としてボリンジャーバンドを使わなければいけないわけです。
これは順張りでも同じことがいえます。
インジケーターはローソク足によって作られるわけですから、ローソク足の補助でインジケーターの値を使う考えを徹底することも、バイナリーオプションで勝つためのコツではないでしょうか。
バンドウォークの定義
ボリンジャーバンドの考案者も「ボリンジャーバンドは順張りで威力を発揮する」といっています。
そのボリンジャーバンドの王道的使い方が「バンドウォーク」になります。
バンドウオークとはボリンジャーバンドの±2シグマに沿ってローソク足が並んでいる状態をいいます。
まるでバンドの上を歩いているような姿から付いた名前なんですね。
この状態の相場は強いトレンドが発生している為、順張りで攻めることが出来るわけです。
しかしバンドウォークも他のインジケーターと同じように後から見ればわかるのですが、リアルチャートでは見分けるのは難しいと思います。
またバンドに沿って並ぶという定義があいまいな為、ダマシなどにあってしまうのですね。
ですので次からバンドウォークを使いこなすためのコツを解説していきます。
バンドウォークの見極め方
ボリンジャーバンドは視覚的にトレンドを判断できるメリットがありますが、先ほど話したように、あいまいな定義ではダマシにあいやすく使いずらいインジケーターになってしまいます。
ですが逆にバンドウォークの定義を確立できれば順張りの強い根拠として使うことができるわけです。
ではそのバンドウォークの定義ですが、以下の3点を中心に作ってみましょう。
・スクィーズとエクスパンション
・ラインブレイク
・上位足の方向と一致
この3点についてそれぞれ解説しますね。
ボリンジャーバンドで説明したトレンドとボラティリティを利用したバンドウォークのエントリーポイントです。
スクイーズとはボリンジャーバンドの幅が狭くミドルラインが横這いの状態、つまりレンジ相場の状態のことをいいます。
そしてレンジ相場からトレンド相場に移行するとき、ボリンジャーバンドの両側が開きます。
この状態をエクスパンションと呼びます。
ポイントはローソク足が進む方向と逆のボリンジャーバンドも外に開くことです。
エクスパンションはボリンジャーバンドの大きな特徴で、最初に話した相場のボラティティが急激に増加した時に発生する現象なんですね。
ですので基本的にスクイーズからエクスパンションが発生した場合は相場に動きがあった、つまりトレンドが発生したと視覚的に捉えることができるのです。
この画像でもエクスパンションの後バンドウォークつまりトレンドが発生していることがわかると思います。
ちなみにスクイーズが長く続けばそれだけ相場にエネルギーがたまり、その後に発生するエクスパンションとトレンドが長く続くといわれているのですね。
バンドウォークは形で覚えることが早道です。過去チャートでスクイーズとエクスパンション、そしてバンドウォークへ至る組合せを検証して効率よく使えるようにしていきましょう。
スクイーズからエクスパンションはレンジ相場からトレンド相場への移行を表しています。
レンジ相場からトレンド相場へ移行する場合の有効な手法の1つにラインをローソク足が突破する「ラインブレイク手法」があります。
バンドウオークを見極める方法としてスクイーズからエクスパンションとラインブレイクを併用すると成功確率が上がるのですね。
上図ではローソク足がレジスタンスラインをブレイクしたと同時にエクスパンションが始まっていることがわかるでしょう。
「レジスタンスラインをブレイクした!エクスパンションも始まっている」と2つも根拠を手に入れられるのです。
ご存じのようにエントリーはいくつ根拠があるかが勝敗を分けます。ボリンジャーバンドを使うと目視でこのように根拠を簡単に増やすことができるのですね。
ただし「エクスパンションした、レジスタンスラインもブレイクしている」ではないことに注意してください。
インジケーターはローソク足の補助です。ローソク足の根拠にインジケーターの根拠が追加されるイメージが大切なので、この場合は「レジスタンスラインのブレイクがダマシじゃないかを確認するためにエクスパンションを確認している」と考える癖をつける必要があります。
また。このようにラインと併用するとトレンドの初動を捉えやすくなるのですね。
理由は後で解説しますが、バンドウオークは初動を捉えた方がバイナリーオプションでは勝率が上がります。
ボリンジャーバンドはサインが遅いという欠点があります。その欠点を補う意味でもライントレードとの併用はおすすめですよ。
バンドウォークとエクスパンションには結構手痛いダマシが存在します。
このチャートのオレンジ矢印のローソク足部分では、ボリンジャーバンドがスクイーズ状態からレジスタンスラインをブレイク、エクスパンションを始めましたが、結局トレンドが始まらず、逆に下降のバンドウォークと大きなトレンドが発生しています。
ボリンジャーバンドを使って順張りエントリーをしている方は、何度かこのダマシにあったことがあるでしょう。
このダマシを減らす方法の一つに上位足の方向を確認する方法があります。
先ほどのチャートの上位足です。
わかりやすいように20MA(赤色)、50MA(水色)、100MA(オレンジ色)の3本の移動平均線を入れてみました。
オレンジ矢印部分が先ほどのダマシが発生した部分なのですが、上位足は明らかに下降トレンドの最中で、先ほどのラインブレイク、エクスパンションは上位足の一時的な調整波だったことがわかるでしょう。
ですので先ほどのチャートでは以下のタイミングがエントリーポイントとして有効になります。
下降が一旦止まったラインをブレイクしてボリンジャーバンドもエクスパンションしたオレンジ矢印のポイント、このポイント以降のエントリーが勝つ確率が高くなるわけです。
また、ご自身の信じているオシレーターの売られすぎ、買われすぎレベルを参考にしてもいいでしょう。
どのような手法でも大前提が「上位足の流れに逆らったエントリーはダマシの可能性が高い」と覚えておくと勝率UPのヒントになると思いますよ。
バンドウォークでエントリーする際の注意点
ここまでバンドウォークのエントリーポイントと共に注意点も解説してきましたが、その他にバンドウォークを使う時の注意点が3つほどあります。
以下で説明するので、しっかり確認してバンドウオークを有効に使っていきましょう。
バンドウォーク最中のチャートを見つけて慌ててエントリーすることは危険です。
その理由はバンドウォークだけでは、どこまでトレンドが続くかわからないからです。
バンドウォークはエントリー根拠の一つにしかすぎないわけです。またローソク足の根拠の補助でしかありません。
・ローソク足が更にトレンドが続く根拠を持っているか?
・オシレーターの数値に問題ないか?
・上位足の方向と一致しているか?
このような点を考えて初めてエントリーできるでしょう。
先ほどバンドォークは初動を捉えた方がバイナリーオプションでは勝率が高くなると話したのは、エントリー根拠をそろえやすいという事もあるのですね。
バイナリーオプションはエントリーしてしまえば決済時間が決まっています。決済時間が決まっているメリットも多いのですが、決済時間までに確実にエントリー方向に進んでいるポイントを探さなければいけないシビアな面もあります。
「飛び乗りエントリー」をしたい気持ちは十分わかりますが、負けを減らすためにも根拠の少ないエントリーは控えるようにしましょうね。
バンドウオークの際±2シグマから、あまりにもはみ出したローソク足は反発の危険性がある為エントリーを控えた方が賢明でしょう。
最初に話した標準偏差を思い出してください。
±2シグマの内側にローソク足が収まる確立は約95.4%です。
いくら統計的に少ないローソク足の本数で計算しているといっても無視できない確立といえます。「ローソク足が±2シグマを大きく飛び出している」=「戻る可能性が高い」と判断したほうが賢明でしょう。
ローソク足がどの位はみ出しているとエントリーすることが危険かを判断する目安は、ボリンジャーバンドの±3シグマや±3.5シグマを使うと判断しやすいでしょう。
このチャートのオレンジ矢印はエクスパンションの初動ですが、ボリンジャーバンドの±3シグマにタッチして次足で反対方向に動いている事がわかると思います。
相場の勢いが強い場合、±3シグマにタッチしても一時的な戻りがなく、そのままバンドウォークが継続する場合がありますが、リスクを避ける為にも「エントリーしない自分の基準」を設けることも大切でしょう。
経済指標はトレンド発生の起点になる場合が多いですが、テクニカル分析では無くファンダメンタルズ分析の要素が強くなる部分でもあります。
特に大きな経済指標の後はテクニカル分析ではどのように動くのか予想が付きにくい時間帯です。
FXならば決済時間が自由に決められるので経済指標で発生したバンドウォークを利用してエントリーしても良いでしょう。
しかしバイナリーオプションでは経済指標後の一時的な逆行に飲み込まれてしまう危険性が非常に高くなります。
各証券会社が出している経済指標の予定表の中で、相場に影響が高い経済指標の時間は相場観察に徹することも負けを減らすコツではないでしょうか。
バンドウォーク使ってバイナリーオプションで検証エントリー
ここまで解説したことを踏まえ、バイナリーオプションでバンドウォークを使ってエントリーしてみました。
今回はハイローオーストラリアを利用して取引をしてます。
チャート分析用MT4の基本設定
•使用MT4:FXCM社
•ボリンジャーバンド:期間20、偏差2.0
•RSI:期間を5、買われすぎレベルを90、売られすぎレベルを10とし、50を境に上昇傾向、下降傾向を判断
•RCI:長期52(オレンジ)、中期26(水色)、短期9(赤色)
使用する時間足は30分足、5分足、1分足の3つ。それぞれの時間足の設定は次のようになっています。
30分足
30分足は大衆心理を意識した200EMA(指数平滑移動平均線)(白色)と直近の値動きを把握するための20EMA(赤色)を表示させます。30分足と上位の時間足は相場状況の把握と主なラインを引く時間足になります。
5分足
ラインの細かな修正やエントリーポイントを探す役目で5分足は使用します。インジケーターは、1時間足を意識した240EMA(オレンジ)、30分足を意識した120EMA(水色)、直近を意識した20EMA(赤色)の三本の指数平滑移動平均線を入れました。
1分足
1分足は最終的なプライスアクションを見て判断しエントリーするための時間足です。ボリンジャーバンドは主に1分足での判断基準に使用しています。指数平滑移動平均線を3本入れます。設定期間は100日EMA(オレンジ)、50日EMA(水色)、20EMA(赤)となります。
エントリーする付近の30分足の状況です。画像の四角枠部分を拡大しますね。
30分足では一度上昇が終了しダブルトップを作り下降を始めました。
その後、再びダブルトップのネックラインを上に抜けて上昇しています。
ローソク足的には酒田五法の赤三兵の次足、RSIも50ラインを抜けて急角度で上昇、RSIは高値付近に長期線が残ったまま、中期線が安値圏で折り返し、短基線が綺麗に上昇を向いている状態です。
5分足についても下降から上昇に転換して押し目をつけて上昇している最中。
RSI、RCI共、上昇で問題ない数値となっています。
1分足では00秒でエントリーせずに①の前回高値ラインを上に抜けた時点で3分エントリーです。
vここで注目してほしい点がボリンジャーバンド±2シグマ(シルバー色)が一度収縮して再びエクスパンションを始めたところという部分です。(拡大図参照)。ローソク足は前回高値を更新。上位足は上昇。
RSI、RSIは買われすぎを表しておらず、上昇傾向。
そしてボリンジャーバンドもスクイーズからエクスパンションへ移行。
このような根拠を重ねてエントリーしました。
上記の画像はハイローオーストラリアで実際に上記の説明で購入した内容です。
はじめ若干の戻しがありましたが、予想通りバンドウォークとなり勝つことが出来ました。
検証でわかった点が、バンドウォークは1分足や5分足の短期足では長く続くことはほとんどないということです。
基本的に各インジケーターやローソク足の法則は1時間足以上を基準に考案されたものばかりなので、バイナリーオプションのような短期取引の場合は何らかの応用が必要なんですね。
今回のバンドウォークについても初動をいかに早く見つける事と、上位足の方向のみに限定することによって、バイナリーオプションのエントリーの根拠になる印象を受けました。
まとめ : 短い時間で判断しなければいけないバイナリーでは重宝する手法
バンドウォークは視覚的にトレンドがわかる為、短い時間で判断しなければいけないバイナリーオプションでは重宝する手法でしょう。
しかし今回解説したように、その特性がわかっていないと無駄に負けを増やしてしまう要因になってしまうのですね。
トレンド系、オシレーター系問わず、インジケーターは私達が相場を攻略するための手助けをしてくれる有難いツールです。
しかしインジケーターはローソク足の値動きを基に作られていることを忘れてはいけません。
この原則を忘れてしまうとインジケーターは無駄に負けを増やしてしまう厄介者となってしまうのですね。
バンドウォークもこの原則に従って使えば気持ちよくトレンドに乗れるでしょう。
ぜひこの記事をきっかけにしてバンドウォークを使いこなし、バイナリーオプションで順張りトレーダーを目指してください。
バンドウォークをするのにおすすめのバイナリー業者
そして「バンドウォーク」をするのにおすすめのバイナリーオプション業者はペイアウト率最大2.30倍のハイローオーストラリアです。
ハイローオーストラリアでは新規口座開設をするだけで5,000円が貰えるキャッシュバックボーナスを開催中。さらに最低入金額が5,000円と低価格で取引を始められるので初心者でも気軽に取引が出来る業者です。
出金トラブルもなく安心して始められるのでどの業者にするか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
ハイローをバンドウォークで攻略するバンドウォークを使ってハイローオーストラリアを攻略してみる
●ハイローオーストラリア
業界TOPで稼げるペイアウト2.3倍取引があり、翌日出金も可能!5,000円から始めることができる文句なしのユーザー満足度No,1業者です! 基本情報・体験談をチェック 公式サイトはこちら