複数の条件が重なった時にのみ取引すればハイロー5分取引は完全攻略できる。

  • 公開日 :
  • 更新日 :
複数の条件が重なった時にのみ取引すればハイロー5分取引は完全攻略できる。
吹き出し
バイナリー
初心者さん
・ハイローの5分取引の攻略法がしりたい
・短期取引で使える必勝法ってある?

この記事ではこんな悩みを解決していきます。

この記事のまとめ
  • 中々エントリータイミングが出ない代わりに滅茶苦茶勝てます。
  • 46勝9敗 勝率83.63%で利益が+28万の利益!

今回検証した攻略法は無料分析ツールMT5を使ったハイローオーストラリアの5分取引攻略法です!

「トレンド相場での取引」と「3つの指標(インジケーター)」を組み合わせ、複数の根拠を頼りに精度の高い取引をする方法になります。

複数の条件が合致した場合にだけ取引するので、いつも検証してる攻略法と比べると中々エントリータイミングが出ませんが、その代わり勝率はかなり高いです。

まとまった時間がある時に取引する事をオススメします!それでは解説します!

記事の信頼性について補足

吹き出し
アオタゲン
以下の実績を持つ私が解説します。
  • バイナリーオプション歴 : 10年
  • これまでの総合利益額 : 1000万円以上
  • 株やFXも含めると投資歴は15年弱。今までの投資利益率は148.57%

ハイローってどんな業者?

まずこの攻略法で使用しているハイローオーストラリアについて簡単に紹介します。

吹き出し
アオタゲン
ハイロー歴9年くらいですが、沢山稼げるしサポート対応がよく安心して取引が出来るので今まで利用した業者の中でNO.1と言っても過言ではありません。
ハイロー業者A業者B
利益率最大2.3倍最大2.3倍最大2.00倍
最低入金額5,000円5,000円5,000円
最低取引額1,000円1,000円500円
出金反映翌営業日以内約3営業日以内翌営業日以内

簡単に各業者を比較してみましたが、注目して欲しいのが利益率です。

利益率はペイアウト率と呼ばれていて、利益率が高いほど沢山の利益を手にする事が出来ます。

そして今だけ新規口座開設するだけで5,000円のボーナスを貰えます!!

つまり5,000円分無料で取引が出来るという事!!お得ですよね。

さらに最短1日で出金が出来るので、安心して取引が出来る業者です。

\  まだ登録してない方はこちらから / 最短3分で登録!5,000円のボーナスをGET!

この攻略法を使って取引した結果!

この移動平均線+MACD+RSIとトレンドを組み合わせた取引をした結果が以下になります。

1回の平均掛け金10,000円
取引回数55回
勝利回数46回
勝率83.6%
損益966,150円

実践した結果、46勝9敗 勝率83.63% 利益が+288,250円でした。

まだ期間が短いので、もう少し検証すると勝率が落ち着いてくるのかも・・・。

高い勝率をキープするコツとして、絶対に妥協しちゃ駄目と言う事ですね。本当に全部の条件が被った時にしか取引しちゃいけませんよ!

中々エントリータイミングが出ませんが、めちゃくちゃ勝てる攻略法なのでまとまった時間がある際は是非試してみて下さいね!

この攻略法を使って直近で取引をした内容

■2分でハイローオーストラリアで取引した内容を説明!字幕があるので音無しでもOK!

条件が重なった時に取引するだけのハイロー5分攻略法検証

今日は20,000円使って、37,000円の払い戻しでした。17,000円の利益です。

どちらの取引も停滞したり、逆方向に進んだりと安定しない動きでぎりぎりの結果となりヒヤヒヤしたのでもっとより確実に購入タイミングを見極めて取引したいです。

口座開設最短3分!ハイローオーストラリアはこちら

5分間取引とは

ハイローオーストラリア 5分取引

【取り扱い銘柄】
・USD/JPY、EUR/JPY、AUD/JPY、GBP/JPY、EUR/USD、NZD/JPY、BTC/USD、ETH/USD・・・など


【ペイアウト率】
・turbo(ターボ)取引・・・1.75倍~1.85倍
・turboスプレッド取引・・・1.95倍~2.00倍

ハイローオーストラリアではturbo(ターボ)取引、turboスプレッド取引で5分間取引が可能です。

主要な銘柄は勿論、仮想通貨取引も出来るのも魅力的です。


5分間取引のメリット

5分間取引を戦略するためにまずメリットとデメリットを知る事が大切です。

5分間取引のメリット

まず5分間取引のメリットは「テクニカル分析が予想しやすい」「隙間時間で取引が出来る」「転売機能が使える」という事があげられます。

5分間取引は60秒間取引と比較して、だましシグナルの回避もしやすいですし、テクニカル分析予想しやすいのが魅力的です。

そして60秒間取引では使えない、転売機能が使えるのも人気の1つです。


5分間取引のデメリット

5分間取引のデメリット

次に5分間取引のデメリットは「あまり取引チャンスが無い」「負けが続くとムキになり損益を増やす事もある」「イレギュラーな動きをする事がある」があげられます。

このデメリットに関しては60秒間取引でも言える事ですが、すぐに結果が分かるため、負けが続くとムキになり損益を増やす事もあります。

そして経済指標発表前後や市場がオープンした直後などイレギュラーな動きをする事があり、予想が外れる事もあるので、取引するタイミングはとても大事です。


5分間取引をおすすめする理由

個人的に5分取引って地味に安定して勝てるなと感じてます。

その理由として、60秒間取引と比較してイレギュラーな動きによる影響を受けにくいし、テクニカル分析の際にだましシグナルを回避しやすいからです。

吹き出し
アオタゲン
60秒間取引のペイアウト率1.9倍~1.95倍と比較して、5分取引は1.85倍と高くはないけど、安定して勝てるので稼ぎやすい取引だと思います。

5分間取引を戦略する方法

攻略法を説明する前に5分間取引を戦略する方法を紹介します。

どうしてかというと、5分間取引はギャンブルではないので、ちゃんと戦略を練って取引をする必要があるからです。

ここでは5分間取引を戦略する方法として「分析をする」「リスク管理」「転売機能を使う」の3つに関して説明します。


分析をする

1つ目は分析をする事です。

これは5分間取引に限った事ではないですが、分析をして取引をする事が大事です。

分析方法やどんなツールを使えばいいのかは下記の今回使う分析ツールMT5の設定方法で説明してますので、参考にしてください。


リスク管理

2つ目はリスク管理です。

これも5分間取引に限った事ではないですが、損益を増やさない事が大事です。

そのため『取引額は残高の1%~2%にする』、『〇〇円負けたら取引を辞める』など自分ルールを作って損益を増やさないように心がけましょう。


転売機能を使う

3つ目は転売機能を使うです。

これは2つ目で紹介しリスク管理の一環で損益を抑えるために役立つ機能です。

転売機能でリスク管理をする方法を下記の記事で紹介してるので、併せてご覧になってください。


今回使う分析ツールMT5の設定方法

まず今回紹介する攻略法の説明の前に分析ツールの設定方法とそれぞれのインジケーターの分析方法から解説致します!

今回も、皆使ってる無料分析ツールのMT5を利用します。詳しい利用方法は上記の記事を参考にしてみてくださいね!

ローソク足は一分足を使用します。そしてハイローオーストラリアの取引は「5分取引」オンリーです。

この攻略法ではMT5で「移動平均線」「MACD」「RSI」3つのインジケーターを表示させます。それぞれの簡単な説明と設定についても解説します。


移動平均線について&設定

まずは移動平均線をチャート上に出しましょう。

移動平均線画像

移動平均線とはローソク足の上に出る線の事で、上記の画像だと水色と赤色の2本を出しています。

赤色が「5日移動平均線」水色が「25日移動平均線」です。

そして移動平均線の分析方法はこちらです。

【ゴールデンクロス】
・赤の線が水色の線を下から上に突き抜ける → 上昇するサイン

【デッドクロス】
・水色の線が赤の線を上から下に突き抜ける → 下降するサイン

MT5の設定方法は以下の通りです。

MT4にmacdを表示させる方法

上部のメニューバーから①挿入②インディケータ③トレンド④Moving Averageを選択してください。

移動平均線設定画像

この画面が表示されるので1本目の期間は「5」に設定しましょう。スタイルにて線を好きな色に設定可能なので見やすい色や好きな色にしましょう。

移動平均線設定画像

2本目は期間を「25」に設定しましょう。こちらは紫色に変更しています。これで移動平均線の設定は完了です。

MT5の設定方法は以下の通りです。

MT5 移動平均線 スマホ版

画面上のメニューバーにある「f」マークをタップ。「Moving Average」

MT5 移動平均線 スマホ版

1本目の期間は「5」、2本目は期間を「25」に設定しましょう。スタイルにて線を好きな色に設定可能なので見やすい色や好きな色にしましょう。


MACDについて&設定

2つ目にMACDを出します。

MACD設定画像

MACDとは、シグナル(赤い線)とヒストグラム(灰色の棒)がセットになったものです。

【ゴールデンクロス】
・0より下の部分でシグナルがヒストグラムを下に突き抜ける → 上昇するサイン

【デッドクロス】
・0より上の部分でシグナルがヒストグラムを上に突き抜ける → 下降するサイン

移動平均線とあまり見方は変わらないので覚えやすいですね!

MT5での設定方法は以下の通りです。

MT4にmacdを表示させる方法

上部のメニューバーから①挿入②インディケータ③オシレーター④MACDを選択してください。

MACD設定画像

この画面が表示されるので短期EMAを「12」、長期EMAを「26」、シグナルを「9」に設定しましょう。これでMACDの設定は完了です。

MACD MT5

移動平均線の追加同様、画面上のメニューバーにある「f」マークをタップ。移動平均線が追加されてる状態なので、上記の画面のような表示が出ます。

メインチャート横にある「f」マークをタップして「MACD」をタップすると設定画面が出てきます。

MACD MT5

短期EMAを「12」、長期EMAを「26」、シグナルを「9」に設定しましょう。これでMACDの設定は完了です。


RSIについて&設定

これで最後です。3つ目はRSIを出します。

RSI設定画像

RSIとは、相場の「買われすぎ」「売られすぎ」が分かる物で、基本的に青い線が70%と30%の間を行き来します。

・青い線が30%に到達 → 上昇するサイン

・青い線が70%に到達 → 下降するサイン

MT5での設定は以下の通りです。

MT4にRSIを表示させる方法

上部のメニューバーから①挿入②インディケータ③オシレーター④Rilative Strength Indexを選択してください。

RSI設定画像

この画面が出るので期間を「14」に設定してください。これで3つの指標(インジケーター)がチャート上に出ましたね。

RSI MT5

画面上のメニューバーにある「f」マークをタップ。「Rilative Strength Index」をタップします。

RSI MT5

この画面が出るので期間を「14」に設定してください。これで3つの指標(インジケーター)がチャート上に出ましたね。


この攻略の大事なポイント

実際に全部の指標を出した画像が以下になります。ゴチャゴチャとしてますが、見た目ほど難しい物じゃないので安心してくださいね。

インジケーターを組み合わせてハイロー攻略1

この攻略法は、一定方向に相場が動いている「トレンド相場」での使用を強くオススメします。この場合は下に下がり気味なので下降トレンドの相場ですね。

何故なら、トレンドに逆らってしまうと反発の動きをくらってしまい、勝率が低くなってしまうからです。

そしてこの攻略法のポイントをまとめた物が以下になります。

Lowで取引する場合の4つの条件】
・下降トレンド
・MACDでデッドクロスが出た後に
・移動平均線でデッドクロスが出ている
・その時にRSIが50%以下にある

Highで取引する場合の4つの条件】
・上昇トレンド
・MACDでゴールデンクロスが出た後に
・移動平均線でゴールデンクロスが出ている
・その時にRSIが50%以上にある

冒頭でも伝えた通り中々この条件は被りません…笑 しかし、これを守るだけでマジで勝てます。

文字だけじゃ中々分かりづらいと思うので、実際に取引をしてみました。


実際に取引してみた。

インジケーターを組み合わせてハイロー攻略

EUR/USDの5分足チャートです。下降トレンドの状態で、画像のように全ての条件が揃いました!

では1つづつ条件を確認してみましょう。

まず移動平均線の動きです。

ハイローオーストラリア取引検証

①赤丸の移動平均線を確認すると桃線(5日)が上から紫線(25日)を突き抜けようとしてます。

デッドクロスが発生してます。これは下降してる感じですね。

次にRSIを確認しましょう。

ハイローオーストラリア取引検証

RSIは47.71%と50%以下なので下降の傾向があります。

次にMACDの動きです。

ハイローオーストラリア取引検証

②赤丸のMACDの動きを確認すると0より上の部分でシグナルがヒストグラムを上に突き抜ける「デッドクロス」が発生してますね。

吹き出し
アオタゲン
条件が揃いました。5分取引でLowでエントリーです。
ハイローオーストラリア取引検証

予想通り綺麗に勝つ事が出来ました。

この攻略法は中々エントリーポイントが出ないので、少額をかけるよりある程度まとまった金額をかける方が良いでしょう。今回は1発5,000円をかけています。


他の勝率が高い攻略法をチェック!

今回の5分取引攻略法に合わせて下記の記事で解説しているハイローの「転売機能」を利用する事によって、更に安定した利益を得る事が出来ます!是非ご覧ください。

そして今回解説した攻略法は落ち着いた時間を取れる方におすすめする攻略法ですが、時間が無い時でも勝てる30秒取引攻略法を紹介します!

流石に今回の攻略法に比べるとほんの少しだけ勝率は落ちますが、それでもペイアウト倍率の高いハイローオーストラリアなら安定した利益を出せます!

時間がある時はガッツリ分析して5分取引。時間が無い時は30秒取引と言う感じに使い分けてみてはどうでしょうか?

この他にも弊サイトで実際に検証して勝率70%以上を出せた攻略法を「実際に検証した勝てる攻略法まとめ!」のページで取引時間別にまとめています。是非ご覧ください!

複数の指標を組み合わせてハイローで攻略してみる!

ハイローオーストラリア
業界TOPで稼げるペイアウト2.3倍取引があり、翌日出金も可能!5,000円から始めることができる文句なしのユーザー満足度No,1業者です! 基本情報・体験談をチェック 公式サイトはこちら

\ 取引を始めるまでの簡単3ステップ /


ペイアウト率最大2.30倍まで上昇キャンペーン実施中!
2.0~2.30倍までTurbo取引で上昇!利益が出やすくなるのはもちろん、マイナスになった際もカバーできる!詳細はこちらからチェックしてみてください。

\  お得に取引したい人必見!入金&取引するだけ /

当サイトで検証した攻略法を使って稼げている業者ランキング

実際に当サイトで検証した攻略法を使って利益が出ている業者をランキングにしています。業者ごとに利益が出てる攻略法を紹介していますので合わせてご覧ください。

1位:ハイローオーストラリア

ハイローオーストラリア
利益:+5,497,450円 勝敗:592勝148敗 勝率:80.0% 攻略:RSI分析で勝率70%以上安定トレード!

ペイアウト2.3倍(払い出し2.3倍)のスプレッド取引が大人気!短期取引で大きく稼ぐ事が可能です!
おすすめの理由は高ペイアウト率ももちろんですが、翌日出金が可能な点5,000円から始められる点、初回入金で5,000円のボーナスを貰える点も人気の秘訣。
当サイトでも実際に検証し、1番利益を出せているおすすめの業者です。

2位:ザオプション

ザオプション
利益:+1,418,371円 勝敗:163勝41敗 勝率:79.9% 攻略:ザオプションだけの30秒足トレード!

theoption(ザオプション)では、『スプレッドハイロー』『スプレッド短期』2種類のペイアウト2~2.30倍取引を提供しています。
また、期間限定で口座開設後10日以内に10回取引を行うと12,000円分のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中!

3位:ゼン・トレーダー

ゼン・トレーダー(zentrader)
利益:+89,540円 勝敗:22勝8敗 勝率:73.33% 攻略:現在検証中

ゼン・トレーダーではペイアウト率が最大1.97倍と高く、ドル円などに加え、仮想通貨の相場を使って取引が出来ます!
しかも土日でも取引可能!今なら口座開設で5,000円のキャッシュバックボーナスを貰えます!

4位:ファイブスターズマーケッツ

ファイブスターズマーケッツ(FiveStarsMarkets)
利益:+1,353,873円 勝敗:283勝125敗 勝率:70.2% 攻略:仮想通貨バイナリーオプションの”裏技攻略法”

ファイブスターズマーケッツはドル円などに加え、仮想通貨の相場を使って取引が出来ます!しかも365日24時間取引可能。変動が大きい仮想通貨は勝てやすい為オススメです!
500円から始められるので初心者にも◎。また、実際に出金検証を行い当日出金ができる事も確認しています。

この記事のカテゴリ:ハイローオーストラリア