バイナリーオプションを攻略!「チャート分析のバイブル酒田五法を覚えよう」

  • 公開日 :
  • 更新日 :
この記事のまとめ
  • ・バイナリーオプションに特化した酒田五法の解説
  • ・酒田五法をバイナリーで効率よく使うためのコツ

「酒田五法を覚えればバイナリーオプションの勝率が上がります!」

そのように言われても「酒田五法って複雑でよくわからない」と感じる方は多いでしょう。

酒田五法は色々な解釈があり、解説する人によって内容が若干変わってしまうので、特に初心者にとっては混乱してしまうはずです。

この記事では酒田五法の色々な解釈を「バイナリーオプションに特化」してまとめ、初心者でも理解して実戦でも使えるように解説していきますので是非参考にされてみてください。

酒田五法とはどのような分析方法か?

酒田五法「さかたごほう」と読み、一目均衡表などと同じく日本で開発されたチャート分析方法です。

酒田五法は江戸時代の大阪の米商人だった本間宗久(1724年生まれ)が開発し、自分の出身地である現在の山形県酒田市から名前をもらい「酒田五法」としました。

本間宗久はローソク足も開発したと言われていますがこれは定かではありません。

酒田五法は「三山」「三川」「三空」「三兵」「三法」の五つの法則から成り立っています。

酒田五法はチャートフォーメーション分析、複数足分析の基礎として世界の株式をはじめFXトレーダーの間で広く使われており、バイナリーオプションでも強いエントリー根拠として使用できます。

ここで説明する酒田五法は、バイナリーオプションですぐ実践できる法則のみをピックアップしました。ですので、さらに深く知りたい方はFXや株の解説を調べることをおすすめします。

酒田五法のメリット・デメリット

次にメリットとデメリットについてです。

まず、メリットについてですが、購入のタイミングを理解する事でより確実に勝てるポイントを見つけられるということが挙げられます。

逆にデメリットについては、酒田五法は少し複雑なのでバイナリーオプションを始めたばかりの初心者には購入ポイントの判断が難しいということが挙げられます。

酒田五法は分析力が必要なので経験と知識が必要となります。そのためバイナリーオプション初心者には少し難しいかもしれません。

しかし相場の動き、ローソク足の流れなど全体的な動きと規則性を覚える事で必ず購入ポイントが理解でき、取引の役に立つでしょう。

毛嫌いしそうになりそうでも少し興味を持つことから初めてみると意外に最強の分析方法になるかもしれませんよ。

バイナリーオプション特化の酒田五法

では酒田五法について話をしていきます。まず酒田五法は
・三山(さんざん)
・三川(さんせん)
・三空(さんくう)
・三兵(さんぺい)
・三法(さんぽう)
5つのチャートの形が基本となります。

では今回は1つづつチャートの形を確認しながら酒田五法について学びましょう。

三山(さんざん)

三山は「トリプルトップ」とも呼ばれ、上昇トレンド中の下降トレンドへの転換サインを表す法則です。

三山

上図のように上昇中に高値を3回更新できなかったことから、この部分が高値圏と判断され、上昇の勢いが無くなり下降へ相場が転換する可能性が高いと判断する法則です。

三山はダマシも存在しますのでネックライン(谷の部分を繋いだ線)を下に抜けた時点で、この部分が相場の天井で下降に転換したと判断してください。

そして三山を細かく分けると「三尊」「逆三山」「逆三尊」と3つの種類があります。

■ 「三尊」(ヘッドアンドショルダー)

三尊

「三尊」(ヘッドアンドショルダー)も三山の一種で、より強い下降へのシグナルとなります。三尊も同じようにネックラインの下抜けを相場転換の判断基準としてください。

■ 「逆三山」(トリプルボトム)

逆三山

下降トレンド中の上昇トレンドへの転換サインを「逆三山」(トリプルボトム)といいます。

■ 「逆三尊」

逆三尊

考え方は三山の全く逆となります。逆三尊も三尊と同じと考えてください。

三川(さんせん)

三川は諸説がありパターンも多数存在しますが、バイナリーオプションに特化した場合「はらみ足(インサイドバー)」「つつみ足(アウトサイドバー)」「明けの明星・宵の明星」の、3つのパターンを覚えれば大丈夫です。

■ はらみ足(インサイドバー)

はらみ足

上昇トレンドの場合:陽線の後に小陰線が現れその小陰線は陽線の長さに収まっている

下降トレンドの場合:陰線の後に小陽線が現れその小陽線は陰線の長さに収まっている

はらみ足はトレンドが弱くなって来たことを表し、次の足の動きに注意を促すサインです。

はらみ足はトレンド転換のサインではなく「トレンド終焉の可能性」を表すサインなので、バイナリーオプションでは様子見に徹しましょう。

■ つつみ足(アウトサイドバー)

つつみ足

高値圏での陰のつつみ足:「下降トレンドへの転換サイン」陽線の次足に陰線が現れ、陽線が陰線の長さの中に収まっている

安値圏での陽のつつみ足:「上昇トレンドへの転換サイン」陰線の次足に陽線が現れ、陰線が陽線の長さに中に収まっている

つつみ足は現在までの勢いが否定され、逆の勢いが増した事を表すチャートパターンといわれています。

だだしダマシも存在するので、エントリーする際はつつみ足だけではなく他の根拠もあるかしっかり確認する必要があるでしょう。

■ 明けの明星・宵の明星

明けの明星・宵の明星

明けの明星(あけのみょうじょう)、宵の明星(よいのみょうじょう)と読みます。相場転換のサインとなります。

高値圏で宵の明星:上昇から下降への相場転換サイン

安値圏で明けの明星:下降から上昇への相場転換サイン

それぞれ真ん中のローソク足の実体が出来るだけ小さい方が相場転換の成功率が高くなります。真ん中のローソク足が十字線の時が一番理想な形です。

酒田五法の明けの明星・宵の明星は本来「窓」があくことが前提ですが、24時間取引される為替市場では窓がほとんどあきません。

そのためバイナリーオプションやFXでは窓がない場合も明けの明星・宵の明星として扱います。

三空(さんくう)

三空(さんくう)は今回解説しません。

理由としては、三空は窓が開いた3本連続するローソク足を使ったチャートパタン分析なのですが、為替市場では窓があくことがほとんどありません。

そのため三空を使ったエントリーは現実的ではないのでとくに気にしないで大丈夫です。

三兵(さんへい)

三兵

三兵(さんへい)は連続した3本のローソク足に着目したチャートパターンです。

連続した3本の陽線を「赤三兵」、連続した3本の陰線を「黒三兵」と呼びます。

出現場所によって効果が違います。下の画像をみてください。

三兵出現ポイント

このように、A部分で出現した三兵はトレンド開始の可能性と考え、B付近で発生した場合はトレンド終焉の可能性を考えます。

まとめると
・トレンド開始の可能性:安値圏で赤三兵、高値圏で黒三兵
・トレンド終焉の可能性:安値圏で黒三兵、高値圏で赤三兵
このように分類出来ます。

三兵は比較的発生しやすくエントリー根拠の一つとして有効ですが、使い方を間違わないようにしましょう。

また、三兵が次の画像のような形で出現した場合は三兵が失敗する可能性があるので注意しましょう。

三兵失敗パターン

赤三兵失敗パターン:上ヒゲが長い、または陽線が小さくなってきている

黒三兵失敗パターン:下ヒゲが長い、または陰線が小さくなってきている

三法(さんほう)

三法(さんほう)は相場の押し目の一種をパターン化したトレンド継続のサインです。

三兵失敗パターン

上げ三法:上昇トレンドの押し目で大陽線の次に小さな陰線が連続で出現、再び大陽線出現でトレンド継続のサインと判断します。

下げ三法:下降トレンドの押し目で大陰線の次に小さな陽線が連続で出現、再び大陰線出現でトレンド継続のサインとなります。

■ 三法成立の条件:
1.最初の大陽線・大陰線の長さの範囲内に小さな陰線・陽線が収まっていること。
2.間に挟む小陰線・小陽線の数は3本が理想ですが、あまり数にはこだわらなくて大丈夫です。
3.最後のローソク足の終値が最初のローソク足の終値よりトレンド方向に突き抜けている必要があります。

酒田五法をバイナリーオプションで効率よく使うためのコツ

酒田五法は単体でもチャート分析に大きな力を発揮しますが以下の方法をミックスするとさらに効率的に使うことが出来ます。

■ ダウ理論・エリオット波動などと併用する

チャート分析の基礎法則であるダウ理論・エリオット波動などと併用すると、さらにはっきりとポイントが絞れます。

例えば、赤三兵がエリオット波動第1波や第3波初期に出ればトレンド継続のサインですが、第5波つまり高値圏で出現したらトレンド終焉ではないかと判断が明確に出来るわけです。

チャート分析の基礎法則は同時に使用することで相乗効果が期待できますから積極的に取り入れていきましょう。

↓エリオット波動についてこちらの記事で詳しく紹介してます。

■ マルチタイムフレーム分析を取り入れる

酒田五法はパターンが出現する時間足によって扱い方を考える必要があります。

例えば、長期足で明けの明星が出現したら、エントリーする時間足で上昇方向のタイミングを取り、積極的にエントリーをできるでしょう。

しかし、短期足の高値圏で黒三兵が出現してるが、長期足は安値圏で赤三兵が出ていた場合はエントリーは控えた方がいいですよね。

マルチタイムフレーム分析でチャートを観察すれば、酒田五法の各チャートパターンが相場の流れに沿ったサインなのか判断することが可能で、無駄なエントリーを避けられるメリットがあります。

↓マルチタイムフレーム分析についてこちらの記事で詳しく紹介してます。

■ インジケーターを使う

酒田五法のつつみ足を判断するのにオシレーター系の買われすぎ・売られすぎを目安にしてもいいですし、トレンド判断に移動平均線のパーフェクトオーダーを使っても有効でしょう。

インジケーターは基礎がしっかりした手法を補助する為に使用すれば有効なアイテムです。

■ 過去チャートで検証する

まず、実際のチャートでは綺麗に整った形で各パターンは現れないと考えてください。

そして酒田五法を実戦で使う為には、過去チャートでチャートパターンを何度も検証し覚える事が大切です。

めんどくさいな~と思うかもしれません、しかし僕も実際にトレードして感じてますが、取引は「検証→実戦→結果の考察→検証」を繰り返しが利益を出す近道だと感じてます。

そのため「めんどくさい」を地道に繰り返した人が勝てるトレーダーになれると僕は信じてます。

まとめ : 酒田五法を使いこなすためには練習が必要だが勝率を上げる手助けになる

酒田五法は約300年も昔に生まれた法則にも関わらず、現在主流のチャートパターン分析、ローソク足分析、ダウ理論などを5つの法則にまとめた素晴らしい相場分析の参考書です。

酒田五法と他の理論、法則を関連させて使っていく事により相乗効果が発生し、強いエントリーポイントが出現するでしょう。

酒田五法を使いこなすためには練習が必要ですが、必ずあなたのバイナリーオプションの勝率を上げる手助けになるはずです。

バイナリーオプションの勝ちトレーダーとなるために酒田五法を使いこなしていきましょう。

酒田五法をするのにおすすめのバイナリー業者

そして「酒田五法で取引」をするのにおすすめのバイナリーオプション業者はペイアウト率最大3.00倍のザオプションです。

ザオプションでは新規口座開設をするだけで5,000円が貰えるキャッシュバックボーナスを開催中。さらに最低入金額が5,000円と低価格で取引を始められるので初心者でも気軽に取引が出来る業者です。

出金トラブルもなく安心して始められるのでどの業者にするか悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。

最短2分で口座開設!口座開設するだけで5,000円キャッシュバックGET ザオプションで攻略する

酒田五法を使ってザオプションを攻略してみる

theoption
業界最高峰のペイアウト3.00倍取引あり!また、期間限定で新規口座開設すると5,000円分のキャッシュバック! 基本情報・体験談をチェック 公式サイトはこちら


当サイトで検証した攻略法を使って稼げている業者ランキング

実際に当サイトで検証した攻略法を使って利益が出ている業者をランキングにしています。業者ごとに利益が出てる攻略法を紹介していますので合わせてご覧ください。

1位:ザオプション

ザオプション
利益:+1,418,371円 勝敗:163勝41敗 勝率:79.90% 攻略:ザオプションの簡単RSI攻略法

theoption(ザオプション)では、『スプレッドハイロー』『スプレッド短期』2種類のペイアウト2~3.00倍取引を提供しています。
また、期間限定で新規口座開設をすると5,000円分のキャッシュバックがもらえるキャンペーンを実施中!

2位:ゼントレーダー

ゼントレーダー(zentrader)
利益:+989,540円 勝敗:256勝93敗 勝率:73.35% 攻略:難しい分析無し!ゼントレーダーの30秒取引攻略法

ゼントレーダーではペイアウト率が最大2.00倍と高く、ドル円などに加え、仮想通貨の相場を使って取引が出来ます!
しかも土日でも取引可能!今なら口座開設&20回の取引で5,000円のキャッシュバックボーナスを貰えます!

3位:Exnova(エクスノバ)

Exnova(エクスノバ)
利益:+799,630円 勝敗:246勝98敗 勝率:71.51%

Exnova(エクスノバ)の最大の魅力は、最短5秒取引搭載。さらに、10ドルからの少額入金が可能で、最低取引額はわずか1ドル。これにより、初心者でも気軽にお試し感覚で始められるのも大きな魅力です。
更に当サイトタイアップキャンペーンとして50ドル以上の入金で入金額の100%がキャッシュバックされ初心者でも始めやすい業者となってます。

4位:ブビンガバイナリー

ブビンガバイナリー(Bubinga)
利益:+798,750円 勝敗:248勝101敗 勝率:71.06%

ブビンガバイナリー(Bubinga)の魅力と言えば業界初入金不要ボーナス20ドルが貰える事です。 更に7,000円以上の入金で初回入金ボーナスとして170%キャッシュバックされます。そして最低取引額は100円なのでお試し感覚でお得に取引を始める事が出来る業者です。

5位:ファイブスターズマーケッツ

ファイブスターズマーケッツ(FiveStarsMarkets)
利益:+753,873円 勝敗:283勝125敗 勝率:69.36% 攻略:仮想通貨バイナリーオプションの”裏技攻略法”

ファイブスターズマーケッツはドル円などに加え、仮想通貨の相場を使って取引が出来ます!しかも365日24時間取引可能。変動が大きい仮想通貨は勝てやすい為オススメです!
500円から始められるので初心者にも◎。また、実際に出金検証を行い当日出金ができる事も確認しています。

6位:Bi-Winning

Bi-Winning
利益:+651,395円 勝敗:235勝112敗 勝率:67.72%

Bi-Winningの魅力と言えば500円から取引が出来る事です。
登録不要の10万円分のデモ取引が使い放題です。取引画面にインジケーターが搭載されてるので、分析をしながら取引が出来るのも魅力的です。

この記事のカテゴリ:テクニカル